事故で歯を失ったら
インプラント治療で
機能を回復しましょう。
事故や転倒などで
歯を強打したら
早めの受診をお勧めします。
事故や転倒などで
歯を強打したら
早めの受診をお勧めします。
交通事故やスポーツ中の転倒などで、歯を強打し失ってしまうこともあります。虫歯や歯周病で歯を失ったケースと、外傷が原因で歯を失ったケースでは、治療法が異なります。当院では、インプラントなどの治療でお口の機能を回復することが可能です。
まずは、患者さんのお口の状態を詳細に把握します。そして、適切な処置を行った上で、治療法を検討していきます。
外傷で歯を失ったところは、骨や歯肉も失われている可能性があります。このようなケースでは、「骨造成」などの治療を併用し、機能性や審美性ともに回復することができます。
歯が抜け落ちるほどの強烈な打撃を受けたお口を見ると、歯を支えるあごの骨も一緒に失われていることが多いです。
あごの骨が失われると、多くの歯科医院では治療ができません。インプラントは、あごの骨に金属の土台を埋め込みますが、あごの骨の状態次第では治療ができないからです。
しかし、当院では「骨造成」というあごの骨を再生する治療法が可能です。再生できればインプラント治療ができます。
交通事故やスポーツでの接触などでお口周りを強打したとき、問題ないかなと自己判断せずに、早めの受診をお勧めします。
一見、歯に問題がなさそうでも、目には見えてない歯の根やあごの骨に大きなダメージを受けていることがあります。そのまま放置してしまうと、神経の壊死や歯の根の周りに炎症が起こります。炎症が起こると抜歯のリスクも増えてきます。
歯を失うリスクを避けるためにも、早めの受診をお勧めします。
歯が抜けたり折れてしまったら、すぐに受診してください。
受診する際には、折れた歯・抜けた歯を持参してください。歯が抜けてからの時間が短いほど、歯を元に戻せる可能性が高まります。歯が抜けてから、30分以内、遅くても1時間以内に受診することをお勧めします。
このとき注意していただきたいのは、抜けた歯の保管方法です。
一番良いのはご自身のお口の中で保管いただくことです。抜けた歯を流水で軽く流していただき、抜けた穴に差し込んで来てください。
もし、穴に差し込めない場合は、頬の内側や舌の裏に入れ、飲み込まないように注意しながら保管してください。
歯を流水で洗う際は、以下にご注意ください。
これらの保管ができない場合は、牛乳を入れた容器に歯を入れて持参してください。
お勧めできないのが、歯を直接手で持ってきたり、ハンカチやティッシュに包むことです。歯が乾燥してしまうのを防いでください。
歯の表面には、歯と骨を結合させる「歯根膜」という組織があります。この「歯根膜」は乾燥してしまうと死滅してしまいます。歯根膜が残存していれば歯を元に戻せる可能性がありますが、死滅すると元に戻せなくなってしまうからです。
医療法人スマイルでは、噛み合わせ治療の専門家である理事長・尾崎 隆のもと、最先端のインプラント治療を実践しています。
以下、当グループの治療体制をご紹介します。
当グループのインプラント治療では理想的な歯並びや噛み合わせを重視し、インプラントの人工歯が長持ちする噛み合わせを追求しています。USA OBIとは、矯正の先進国と言われるアメリカでの、噛み合わせの認定医精度です。当グループの理事長・尾崎隆は 米国の噛み合わせの名医Dr.LEEに学び、USA OBIの最高ランク・レベル4を取得 しています。
1989年 | 歯科医師国家資格取得 |
---|---|
1997年 | USA Dr.Lee LEVEL1・2 |
1998年 | USA OBI LEVEL2 |
1999年 | スマイル矯正歯科 勤務開始 |
2001年 | USA OBI LEVEL4 |
2013年 | 名駅歯科クリニック矯正歯科 勤務 |
一般的な歯科医院が手がけるインプラント治療の症例数は、年間を通じて10症例程度といわれます。これは、1ヶ月に1回手術があるかないか、という症例数です。当グループは、インプラントや矯正の治療を専門に行う、自費診療専門のクリニックです。一般的な歯科医院に比べてインプラント治療の症例数が圧倒的に多く、インプラントの手術は毎日行っています。特に、
オールオン4の手術を毎日行っている歯科医院
というのは、日本国内にはほとんどありません。
症例数が多いということは、それだけの経験を積んでいることの証
となります。このページをご覧になっている方は、安心してインプラント/オールオン4の治療を受けられる歯科医院を探していると思います。当グループの実績も、歯科医院選びのひとつの判断材料としていただけたらと思います。
各医院には、最先端の精密機器を備えた インプラント手術専用のオペ室 があります。治療器具はすべて減菌器で消毒・洗浄し、院内感染を徹底的に予防する体制を整えています。
インプラント治療には外科手術が伴うため、特に「歯医者が怖い」と感じる歯科恐怖症の方には大きな負担になることがあります。そういった方々の不安を軽減するために、当グループでは「
睡眠無痛治療(静脈内鎮静法)
」を導入しています。
睡眠無痛治療では、鎮静剤を点滴で投与することで、患者さんは手術中ほぼ眠っているような状態になり、痛みや恐怖を感じることなく治療を受けられます。さらに、手術中の記憶がほとんど残らないため、手術そのものが精神的なストレスになることも避けられます。
常勤の歯科麻酔医が全身の状態を管理しながら静脈内鎮静法を行うため、安心して手術を受けていただけます。
当グループでは、インプラント手術をより安全で正確に行うため、最先端のナビゲーション手術システム「
Xガイド
」を導入しています。
Xガイドは、事前にコンピュータで作成した手術プランに基づき、
インプラントを埋入する位置や角度、深さなどをリアルタイムで正確に指示
します。これにより、執刀医はコンピュータの指示に従って手術を進めることができ、治療の安全性と精度が飛躍的に向上します。
インプラント手術では、顎の骨に金属製のインプラントを埋め込みますが、その際、顎の内部にある神経や血管を傷つけないよう慎重に進める必要があります。そのため、手術前に顎の骨の内部構造を精密に検査することが不可欠です。当グループでは、「
CT
」を使用した精密検査を行い、口腔内を360度から撮影することで、
骨の内部の状態を立体的なデジタルデータとして映像化
します。
このデータをもとに
コンピュータで手術のシミュレーション
を行い、インプラントを埋め込む角度や深さなど、
安全な手術プランを作成
します。
当グループで使用するインプラントは純チタン製で、非常に強度が高く、通常の使用で折れたり欠けたりすることはほとんどありません。しかし、万が一インプラントに不具合が生じた場合には、 無料で再治療 をさせていただきます。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。